最新情報new

立憲民主党 大阪府連のお知らせや最新情報を掲載します。

  • HOME
  • 最新情報
  • すべてのハラスメント、暴力の根絶に向けて ~ハラスメント防止対策研修会を開催~

すべてのハラスメント、暴力の根絶に向けて ~ハラスメント防止対策研修会を開催~

 

すべてのハラスメント、暴力の根絶に向けて
~ハラスメント防止対策研修会を開催~

 
 立憲民主党大阪府連は、7月18日、所属議員を対象にジェンダー平等推進委員会主催によるハラスメント防止対策研修会を開催しました。講師には、アトリエエム(株)代表取締役、産業カウンセラーの三木啓子さんをお招きし、「ストップ!ハラスメント ハラスメントのない社会の実現のために私たちにできること、すべきこと~ハラスメント規制法の成立を踏まえて~」をテーマに講演をしていただきました。

立憲民主党ハラスメント防止 対策ハンドブック」を手に冒頭挨拶をする奥野美佳 ジェンダー平等推進委員長と司会の遠矢家永子 委員長代理

 「ハラスメントは人権侵害である。様々なハラスメントを総括的に考えることが必要。ハラスメントは個人間のトラブルではなく、社会の問題で、相手を支配し服従させようとするコントロールの中で起こる。誰もが被害者にも行為者(加害者)になりうるし、一人ひとりが、相互不干渉=傍観者であってはいけない。」と三木さん。

 講演の中では、裁判事例も含め、様々なハラスメントの対応事例もご紹介いただきました。そして、ハラスメント防止に向けて、教育・研修・啓発の推進、相談体制の整備、法に基づく実効的なガイドラインの策定、各市での条例制定等、様々な方策についてお話しいただき、最後に、一人ひとりに向けては、ハラスメントについて正しい理解・認識を持ち、相談においては、相談者のよき理解者であり、アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)からの解放等に努めること、そして何よりも「相手をリスペクトすることが大切である。」と締めくくられました。

講師を務めていただいたアトリエエム株式会社 三木啓子氏
研修の締め括りの挨拶をする尾辻󠄀かな子 府連代表代行

 立憲民主党のハラスメント防止対策ハンドブックにも、「すべてのハラスメント・暴力は、基本的人権である個人の尊厳、相互の信頼を損なう行為であり、自由や平等、そして民主主義という政治の基本理念をも脅かす、許されざる行為にほかならない。また、こうした行為を看過することは、民主主義や政党の存立そのものを危うくするものである。」と記載されています。

 すべてのハラスメント・暴力の根絶に向けて、私たちが毅然とした態度で取り組む決意や覚悟を改めて認識させられた研修会でした。

府連ジェンダー平等推進委員長
奥野 みか

関連記事